ユキシロ日記

ゲームのプレイ日記をメインに、博物館、美術館、音楽など。雑多な趣味ブログです。

あつ森と国立科学博物館を比べてみよう~その2~

あつ森博物館と国立科学博物館を比べてみようのコーナーその2です。前回はなんとなく時代を考えて生物を選んだ(つもり)でしたが、今回からは時代諸々関係なく好きなようにいきたいと思います。

アーケロン

f:id:kishiro100master:20200816005138j:plain

古代のでかいカメ、アーケロン。どちらも両手(手?)を広げて堂々としたポーズですが、実際この生き物は4mほどの大きさだったそうでなんとも夢が膨らみます。科博のアーケロンは天井付近にいてとても存在感があり、下をくぐるように歩くことができて熱いです。

スミロドン

f:id:kishiro100master:20200816005121j:plain

あつ森と科博のスミロドン、向きは逆ですが本当にそっくりですね~。今にも動き出しそうです。恐竜よりあとの時代を生きていた彼ら、大きな牙は強い武器ですが走るのは案外遅かったそうですよ。

ディメトロドン

f:id:kishiro100master:20200816005129j:plain

さてこちらは同じ方向を向いてくれています。どこから見ても目立つ背中のソレは帆と呼ぶようで、この帆がなんのためにあったのか諸説あるそうですが、なんだったとしてもイカした姿をしているなぁと思います。

ディノニクス

f:id:kishiro100master:20200816005125j:plain

右があつ森、左が科博です(こちらではデイノニクス表記ですね)。この科博の写真は2019年の夏に開催されていた「恐竜博2019」で撮ったものです。ポーズまで瓜二つ…!あつ森スタッフもこの展覧会に行っていたとしか思えません!

ステゴサウルス

f:id:kishiro100master:20200816005117j:plain

好きです(直球)。幼少の頃から好きだった記憶があります。割と知名度も高い気がするステゴサウルスですが、やはりなんと言っても背中のデザインが魅力的だと思います。この姿形、多くの人を魅了するのも頷けます。乗りたい。

シーラカンス

f:id:kishiro100master:20200816005148p:plain

ここで突然のシーラカンス登場。科博の写真にあつ森の写真を混ぜ込むことが多かったので今回は逆にして、あつ森博物館魚エリアの深海コーナーに科博のシーラカンスを連れてきました。馴染んでいます。シーラカンスも熱い生き物ですよね。

アウストラロピテクス

f:id:kishiro100master:20200816005145j:plain

なんの違和感もない合成写真ができあがりました。科博の解説にはルーシーと書かれいますが、アウストラロピテクス(種)のルーシー(名前)です。今はどうなのかわかりませんがこの名前を学生時代に覚えた記憶があります。人類のご先祖です。

ヒト

f:id:kishiro100master:20200816005134j:plain

アウストラロピテクスときたら次はヒト以外ありません。左が科博、右があつ森です!右の画質どうにかならなかったのか…?というのは置いといて、ヒトですよヒト。博物館に行くとヒトというのは地球上で生きている生き物の一種でしかなく、特別な存在でもなんでもないんだよなぁということをしみじみと感じます。

さてこのシリーズ、まだ続きます。前回科博に行った時に撮り忘れた写真が多々あるのと、化石だけでなく他の生き物も撮ってきているので、のんびり増やしていければと思います。

その他はこちら↓

あつ森と国立科学博物館を比べてみよう~その1~

あつ森と国立科学博物館を比べてみよう~その3~

あつ森といろんな水族館・博物館を比べてみよう~その4~

あつ森といろんな水族館・博物館を比べてみよう~その5~

 

------------------------

博物館関連の感想まとめは【こちら】からどうぞ

あつ森プレイ日記のまとめは【こちら】からどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ
ランキング参加中です。良かったらポチッとお願いします。