ユキシロ日記

ゲームのプレイ日記をメインに、博物館、美術館、音楽など。雑多な趣味ブログです。

ブランクーシ 本質を象る/アーティゾン美術館/2024.04

ルーマニア出身の彫刻家、コンスタンティン・ブランクーシ(1876-1957)は、純粋なフォルムの探究を通じて、ロダン以後の20世紀彫刻の領野を切り拓いた存在として知られます。

本展は、彫刻作品を中核に、フレスコ、テンペラなどの絵画作品やドローイング、写真作品などが織りなす、ブランクーシの創作活動の全体を美術館で紹介する、日本で初めての機会となります。(公式サイトより)

初めてのブランクーシ

恥ずかしながらブランクーシという人物のことは知りませんでした。しかし作品はどこかで観たことがある…!どこだっけ…?と考えた結果、昨年この美術館で観たんだ!と思い出しました(ABSTRACTION 抽象絵画の覚醒と展開)

ということで人生二度目のアーティゾン美術館です。コンスタンティン・ブランクーシ個人を扱う展覧会は日本では初めてだそうです。タイトルにある「本質を象る」とはどういうことなのか、とても気になります。

(「接吻」 アーティゾン美術館)

私が観たことある!と記憶していたのはこの作品です。よいとてもよい…。なんかもう…すごく好きです。絶対に離れたくない離さないという意思を感じられます。石だけに…。

ところでこういう日本語の作品名って元は違いますよね…?出品目録によると、元は「The Kiss」というタイトルだそうです。「接吻」と訳した人、天才かもしれない。私は好きですよ!接吻!!

(「雄鶏」 豊田市美術館、「空間の鳥」 横浜美術館)

もしかしたらこの右の作品も昔横浜美術館に行った時に観たことがあったかもしれない…と思いました。なんとなくでしかありませんが記憶に残っているような感じがするんです。

良いですね、シュッとしたフォルム。壁の色はこの展覧会ならではのものだと思いますが、作品だけでなく周りの空気や台座の形、すべて含めてひとつの作品のようだなと感ました。

そしてこちらはブランクーシのアトリエを再現したという空間です。ブランクーシのアトリエは太陽光が降り注ぎ、白一色だったそうです。この独特な空気感を持つ部屋、ここにいる自分が異物のような…。不思議な気持ちになる空間でした。

後ろ側に回るとこんな感じ。すごい照明ですね…!

展覧会会場はそれほど広くなく、さっぱりと観て回ることができました。彫刻作品の周囲にはブランクーシが撮った写真も多数。自身のアトリエを撮影した写真が多く残っているということでしたが、これがまた白黒で味があるんです。アトリエ兼展示会場だったというその空間、どんな空気が漂っていたのでしょうか。

私のブランクーシへの理解はまだまだですが、良い空間を体験できて良かったです。

おまけ

また行ってしまいました。アーティゾン美術館カフェの贅沢ランチ!!今回は調子に乗って前菜とデザートも付けて大満足。最高でした。あまりにもお洒落。

ブランクーシ 本質を象る|アーティゾン美術館

 

アーティゾン美術館 他の展覧会感想

------------------------

美術館関連の感想まとめは【こちら】からどうぞ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
ランキング参加中です。気が向いたらクリックお願いします