ユキシロ日記

ゲームのプレイ日記をメインに、博物館、美術館、音楽など。雑多な趣味ブログです。

感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記185】vs.ボルドゴーマ

現在の状況(ざっくり)
居場所:炎の神殿
やろうとしていること:炎の神殿攻略

特等兵隊ブレードが爆誕。オブジェのようなビジュアルで攻撃力もそこそこ高い素敵な武器ができました。

マグマに水をかけることで生成されるたくさんの石板をくっつけて、ユン坊が突進するための道を作ります。音楽の盛り上がりが最高潮になっておりダルケル様のテーマフレーズも聞こえて激熱展開です。

道さえあれば何だってできる。それがユン坊。

最後の鍵を解除!

炎の神殿、ほとんど壁上りによるごり押しで進みました。攻略方法が自由であるところがこのゲームの面白いところ。ほかの人たちがどうやってここを攻略したのか気になりますね。しっかりトロッコに乗ってクリアした人もいるんだろうな〜。

ゼルダ姫もどきが取り込まれているかもしれない岩です。自分から入っていったようにも見えましたが…。

天井から何か出てきた!!!!

ここの魔物は岩・炎タイプか、ユン坊と同じだ…。どちらが強い岩・炎か決めようではないか。

ボルドゴーマ!!かっこいい名前ですね。強そうです、名前は。

魔物を前にしても怯んでいないユン坊。大きくなったなぁ…(親目線)。

今のうちに撮影しておきましょう(フリザゲイラの時は忘れていました…)。

ボルドゴーマは全身があの禍々しい岩でできているように見えます。まるでユン坊に突進されるのを待っているかのようです。

おっと危ない。心配してくれてありがとうユン坊。

イルバジアと戦った時は意味がなかったモドレコですが、ボルドゴーマには多少のダメージが入っているようです。やはり何かを吐いてくる敵にはモドレコが便利だと思います。

ボルドゴーマのつぶら(?)な瞳。もちろんここが弱点です。

上から来るぞ!!!

第二形態(?)になると攻撃パターンが変わり、時間が経つと爆発する岩でリンクを囲んできます。これもモドレコでなんとかしようとしたのですが、ユン坊が任せてと言ってくれたのでガシガシ壊していくことに。

壁の内側がなだらかな場合は壁を転がっていくこともできるユン坊。もはやパフォーマンス。

炎をまとって壁を転がり魔物に向かっていくユン坊の雄姿をご覧ください。スピード感がすごい。

なんと1回目の挑戦で勝てました!慣れてきたのかもしれません。

これはアレですね。チューリの時もあったアレ。

ご先祖様とのご対面シーン。

ルーダニアマスク(?)ちょっと奇妙な雰囲気もあってとても好き…。

本日のまとめ(ざっくり)
鍵を解除して進んだ先に待っていたのは、炎・岩タイプの魔物だった。ユン坊の活躍により魔物は消滅。炎を司る賢者が姿を現す。

 

------------------------

次ː感覚で進む【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム プレイ日記186】炎の賢者
ティアーズ オブ ザ キングダムのまとめは【こちら】からどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログ 今日やったゲームへ

ランキング参加中です。気が向いたらクリックお願いします。

このゲームの著作権は任天堂株式会社に帰属します