ユキシロ日記

ゲームのプレイ日記をメインに、博物館、美術館、音楽など。雑多な趣味ブログです。

楽しいポケパルレ【ポケモンXY プレイ日記番外編15】貴重なぬけがら

 

今回の登場メンバー
ビークイン、ホイーガ、ラブカス、ハガネール、テッカニン、ヌケニン

なんらかの暗示をかけてきそうなポーズをとっているビークイン。メスのミツハニーが進化しました。

胴体が子供たちの巣穴になっている。…そうでしたっけ!?ミツハニーたちを率いる存在であることは知っていましたが巣穴!?

その巣穴がどうなっているかは見せてもらえませんでしたが、頭やおててをなでなではさせてくれました。女王様をなでなで。

フシデから進化したホイーガ。こんなに近くで画面いっぱいに撮影することができて嬉しいですね。

高速回転するイメージは確かにあります。

ポケパルレでも回転してくれました!図鑑には襲われる…と書いてありましたが、嬉しい時もクルンクルン回ってくれるようです。にこにこで可愛いねぇ。

ボロの釣り竿で釣ったラブカスです。最近の(?)ラブカスは左向きのイメージがあるのでこの角度はちょっと新鮮。

海辺でホイホイ釣れる感じだったので、カップルは釣りデートをすると良いかもしれませんよ。

正面にもなってくれました。正面ラブカス…割と好き。まだウロコがはっきり見えない時代で懐かしさを感じます。

交換でやってきたハガネールです。イワークもそうだったのでそんな気はしましたが、やはりハガネールも下画面だけでした。ちっちゃいハガネールと考えると可愛い…。

顎は大事ですからね。

丈夫な顎で小さなポフレをもぐもぐ食べます。ハガネール可愛いなぁ…。

羽ばたきのスピードが速すぎて残像が見えるテッカニン。静止画だと一切伝わらず悲しい…。

翅だけでなく姿まで見えなくなることがあるそうです。テッカニンと言えば特性かそく!素早さが自慢のむしポケですね。

あまり見る機会がない後ろ姿も激写。なでなでしている時ももちろん翅は残像です。

そう言えば…と思い調べたところ、今や1000種を超えた全ポケモンの中で現在も唯一の複合タイプを持つポケモンでした。むし・ゴースト、貴重です。

タイプが貴重なだけでなく特性も唯一無二。ツチニンからのテッカニン・ヌケニンへの進化は生態をうまく表していて凄いな~と思います。

ポフレ…食べない…ゴーストなのでお腹はすかないのかな…。頭の輪っか?も触ることができませんでした…。少し寂しいですがボディをなでなですることにします。

 

------------------------

次ː楽しいポケパルレ【ポケモンXY プレイ日記番外編16】痺れても良いです
ポケモンXYのまとめは【こちら】からどうぞ
他ポケモンシリーズのまとめは【こちら】からどうぞ

にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ
ランキング参加中です。気が向いたらクリックお願いします。 

このゲームの著作権は株式会社ゲームフリークに帰属します