ユキシロ日記

ゲームのプレイ日記をメインに、博物館、美術館、音楽など。雑多な趣味ブログです。

科博のシアター36○でオオサンショウウオに会う/国立科学博物館/2025.04

 

みんな~!オオサンショウウオは好きか~!私は好きだ~!!!!!!

国立科学博物館「シアター36○」について

国立科学博物館の日本館地下1階、本館入り口から入って地球館に向かおううとすると誰もが通るであろう場所に「シアター36○」という映像展示施設があります。

2005年「愛・地球博」の長久手日本館で人気を博した「地球の部屋」が国立科学博物館に移設され、「THEATER36○(シアター・サン・ロク・マル)」として生まれ変わりました。

直径12.8m(実際の地球の100万分の1の大きさ)のドームの内側すべてがスクリーンになっていて、その中のブリッジに立ち、映像をご覧いただけます。360°全方位に映像が映し出され、独特の浮遊感などが味わえる世界初のシアターです。(公式サイトより)

展示 ≫ シアター36○ :: 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo

私は昔一度この施設の映像を体験したことがあるのですが、その時はちょっとだけ酔ってしまった記憶があって、それ以降スルーしていました。昔からこれ系のアトラクションが苦手で、いろんなテーマパークに行ってもこういう感じの「でかい画面で映像を見る」系はできる限り避けています…。

(すごく見にくい写真ですみません…)

「シアター36○」で見ることができる映像はいくつか種類があって、上映スケジュールに沿って1か月ごとにローテーションで回っています。テーマは生き物や地球や人類の歴史など、どれも科博!といった感じのワクワクする内容です。

新映像爆誕

そんな「シアター36○」に、3/18から新しい映像が追加されました。

こちらです。その名も「日本の川 -固有種との出会いの旅-」。オオサンショウウオいる~~~!!!!!!!ポスターの時点でもう可愛いねぇ!!!!!クルっと回ったフォルムがもちもちで最高だねぇ!!!!(※オオサンショウウオが大好きです)

オオサンショウウオが出るとあらば行かないわけにいきません。酔いなんて知らない!オオサンショウウオが待っている!!

先日古代DNA展に行った日に、これも目的の一つだったので見てきました!日本の川がテーマで、川に棲む生き物や植物の紹介が映像のメインになっています。両生類のターンに割かれている時間が多めだと感じたので、お好きな方には特にお勧めしたいなと思いました。

肝心のオオサンショウウオについて。立派な尾を使い卵に新鮮な水を送るオオサンショウウオ、大きな画面を悠々と泳ぐオオサンショウウオ、私たちの頭上をすい~っと通り過ぎて行くオオサンショウウオ(頭の上の画面に映る感じです)、最高でした!!!!!

オオサンショウウオのお腹(という言い方で合ってますか…?)を見られる機会なんて通常ないです。もちもちで可愛いオオサンショウウオのお腹…なんて愛らしいんだろう…。

(こちらはうちに棲んでいるオオサンショウウオのお腹。いつも吸ってます)

酔いに関しては大丈夫でした。360度すべてがスクリーンなのでどこを見ても映像がある、という感じなのですが、テーマパークと違い自分の居場所が動くアトラクションではないし3Dメガネをかけるわけでもないので大丈夫でした。以前酔ったのは何だったのか…。

この映像が流れるのは一旦5/6まで、次は8月の1か月がこの映像とのこと。機会があれば皆さんも是非! 

いろんなところにサンショウウオ

とても満足したのでそろそろ帰ろうかなと思っていた矢先、見つけてしまいました。

サンショウウオが取り上げられている!行かねば!日本館2階ですねわかりました!

(この子は日本館3階にいるオオサンショウウオ。かわいい)

モノ語りワゴンとは、科博ボランティアの方が展示室でサクッといろんなことを解説してくれるミニコーナーのような感じで、休日によくやっているイメージです。

この日は「サンショウウオの多様性」ということで、ハコネサンショウウオの剥製を実際に見ながらその多様性や見分け方などについてお話してもらえました。オオサンショウウオが一番好きですがサンショウウオももちろん好きです。たくさんの種類がいるんですよね、サンショウウオって。みんなかわいいねぇ。

その日はいつものように、うちのオオサンショウウオをもちもちしたり吸ったりしながら眠りました。

 

国立科学博物館 他の展覧会感想(の一部)

------------------------

博物館関連の感想まとめは【こちら】からどうぞ

にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
ランキング参加中です。気が向いたらクリックお願いします。