全体の感想
序盤のパルデア郵便局のシーンだけで目が足りない状態になりました。背景にも当たり前のようにポケモンがいて人と共にポケモンが生きている。そこにポケモンがいるのが当たり前の世界…大好き!!!!!!
小さい頃に郵便配達員のカイリューを見て憧れを抱き、のちに自分も配達員になった女の子ハナが主人公。宛先が書かれていない手紙の差出人を探すことになり…というところから始まります。
どのシーンを見ても〇〇シティのあそこだ!という発見があって、いたるところにポケモンがいて、過去のいろんなシリーズで冒険してきた場所が映画を見ているような綺麗な映像で動いていて、それだけで感動しました。
映像が綺麗+映像の動かし方(カメラワーク?)が独特で、大きな画面で見たかったな!と強く思ったのと同時に、大きな画面で見ていたら画面酔いしたかも…と思うくらいの迫力でした。音楽も良かった。
カイリューは「16時間で地球を1周できる」と図鑑に書かれているポケモンです。この特長が遺憾なく発揮されていて、ポケモン図鑑大好きオタクとしては本当に嬉しい!カイリュー飛行シーンでいろんな地方が映っていましたが、ちょっとしか写っていなくてもどの地方かわかってこれも感動。
これからもハナの郵便配達員としての日常は続いていき、憧れの存在としてカイリューがずっと近くにいる。というような終わり方も好きでした。
ポケモンごと?の感想(ピックアップ)
郵便局のポケモンたち→ピックアップと言っておきながらピックアップできない…みんな素晴らしすぎたから!!!ポケモンたちが人と一緒にお仕事をしている描写が良すぎました。私もポケモンと働きたい。
ホゲータ→ぽてぽて可愛いねぇ!!!!
ワンパチ→黄色いもふもふ!!!!やっぱりもふもふなんだね!!!!
カイオーガ→素晴らしい表現力で描かれていて本当に最高でした。あめふらしのシーンで空気感まで伝わってきました。
ガラル地方→ガラルのバトルといえばエースバーン!
カロス地方→ミアレシティ!!!!その道私知ってます!ゴーゴートもいるしトリミアンもいて嬉しい。
イッシュ地方→ゼブライカの群れの中に色違いの子がいて感動。
ホウエン地方→この地方はほか地方より火山のイメージが強めです。ラティオス&ラティアスも出てきてくれて嬉しい。
シンオウ地方→雲の上のテンガン山…好き…。
アローラ地方→海の中でアローラ地方が表現されていて最高でした。ヨワシの群れ…アシレーヌのステージ…好き。
カイリュー→私の中では可愛いドラゴンのイメージが強いですが、このアニメの中ではそれに加えてしっかりカッコよさも出ていて、ありがとうございますという気持ちです。カイリューのスピードを感じられたことが何より嬉しくて、私も乗せて欲しいしお腹にガバっと抱き着きたいです。
------------------------