サブクエスト:群青の海岸 大大大発生の調査②
テル先輩に何かが芽生えている…!
テル先輩…!!もうレイワッコの好敵手ですよ!一緒にいろんな調査しましょう!
ほらピカチュウも一緒に頑張ろうと言ってますよ!なかなか渋い鳴き声のピカチュウですね。
この子はテル先輩とずっと一緒にいた相棒的存在だと思います。心が通じ合う瞬間。
お、おう…走る…?…まあいいか、走ろう!明日に向かって!!
レイワッコ、思っていたよりかなりクールな子なのかもしれない。
走る前にテル先輩とラベン博士の調査による推測を教えてもらいます。
時空の裂け目からのエネルギーの残滓にポケモンが集まっていると…。ふむふむわからん。
残滓と豪雨の関係についてはまだ何もわからないと。ふむ…そうですね(わかってません)。
良かったヨネさんもちんぷんかんぷんだった!仲間!
またまた~そんなこと言ってヨネさんもまだ若いじゃないですか~。これでユウガオさんと同じくらいとか言われたらひっくり返りますよ~。
順番で行くと次の調査場所は天冠の山麓になりますが、大大大発生の目撃情報はまだないそうです。
次の調査は少し経ってからということですかね。
調査:コイル図鑑埋め
よし、この間にコイルの図鑑タスクを埋めよう。あと少しなんです。
ちょっと前のことになりますが、時空の歪み発生時にしか出会えないコイルとバトルしているシーンです。捕まえるタスクも倒すタスクもあるので、結構な回数出会う必要がありました。
ジバコイルも。
かわいいねぇ。
地面技で倒す!
元祖単眼ポケモンと言っても良いかもしれません。つぶらな瞳です。
タスク技はでんきショック…なのですが、この画だと10万ボルトくらいには見えますね。
さらに電磁波も。鳥たち相手に容赦のないコイル。
図鑑:コイル
ただでさえ出会いにくいポケモンなのに捕まえるサイズの指定までありました。
馬蹄形の磁石が如き腕から発する磁力により浮遊すると推察す。
馬蹄形…確かに!!!
どうして浮いているのか気になるのが研究者の性というやつなのかもしれません。
背後で同じポーズ。
戯れ:コイル
青空とコイル。
歪みの中でばかり見てきたので、青空の下で戯れるのが新鮮です。ここでピクニックしたい。
スヤァ。
------------------------
次へː図鑑好きの【ポケモンレジェンズアルセウス プレイ日記236】磁場と目
ポケモンレジェンズアルセウスのまとめは【こちら】からどうぞ
他ポケモンシリーズのまとめは【こちら】からどうぞ
このゲームの著作権は株式会社ゲームフリークに帰属します