2024年を振り返ります!
- 博物館
- 美術館
- ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家
- 名品展 国宝「紅白梅図屏風」
- アブソリュート・チェアーズ
- ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?
- ブランクーシ 本質を象る
- 遠距離現在 Universal / Remote
- 名品ときたま迷品
- 未来のかけら: 科学とデザインの実験室
- 翻訳できない わたしの言葉
- デ・キリコ展
- 三島喜美代―未来への記憶
- 和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~
- 浮世絵お化け屋敷
- 東山魁夷と日本の夏
- 空間と作品
- ゴミうんち展
- ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ
- ポケモン×工芸展—美とわざの大発見—
- まとめを少々
- その他
- まとめのような何か
博物館
大哺乳類展3
人間も哺乳類!
知られざる海生無脊椎動物の世界
この世は知らないことばかり。
特別展「昆虫 MANIAC」
科博2度目の昆虫展。魅惑の虫たち!
特別展「鳥」
科博初の鳥展!鳥パラダイスでした。
貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか
貝類にはお世話になっています。
まとめを少々
2024年、博物館と呼ばれる場所は科博にしか行っていないことが判明しました!今年の科博は生き物祭りでしたね!博物館の中でも生き物の展示が好きなのでとても楽しい1年間でした。
美術館
ガラスの器と静物画 山野アンダーソン陽子と18人の画家
素敵なコンセプトの展覧会でした。
名品展 国宝「紅白梅図屏風」
日帰り熱海小旅行楽しかったです。
アブソリュート・チェアーズ
いろんな椅子を浴びました。
ここは未来のアーティストたちが眠る部屋となりえてきたか?
国立西洋美術館の挑戦。
ブランクーシ 本質を象る
洗練された空間がとても良かったですね。
遠距離現在 Universal / Remote
距離を考える。
名品ときたま迷品
物の魅力を伝えるのが上手いですよねこの美術館。
未来のかけら: 科学とデザインの実験室
未来にワクワク。
翻訳できない わたしの言葉
私と言葉。
デ・キリコ展
哲学を感じました。
三島喜美代―未来への記憶
この展覧会に行けて本当に良かったです。素敵な作品を残してくれてありがとうございました。
和のあかり×百段階段2024 ~妖美なおとぎばなし~
毎年違うテーマでやるそうなので機会があればまた行きたいですね~。
浮世絵お化け屋敷
みんな大好き浮世絵お化け。
東山魁夷と日本の夏
猛暑の中ヘロヘロになりながら行きましたが、夏にピッタリで良かったです。
空間と作品
作品の見せ方が面白くて楽しい展覧会でした。
ゴミうんち展
あなたも私もゴミうんち。
ルイーズ・ブルジョワ展:地獄から帰ってきたところ 言っとくけど、素晴らしかったわ
心に残り続ける何かが確実にあった展覧会でした。今も色々考えるくらい。
ポケモン×工芸展—美とわざの大発見—
ポケモンが生きていて感激。
まとめを少々
空間が素敵な展覧会、考えさせられる展覧会…。やはり芸術鑑賞が大好きです。
2025年は今把握しているだけでもゴッホ関連の展覧会が2つ。(さらに先になりますが2026年は「夜のカフェテラス」が来る大ゴッホ展も控えています。)
ほかにも気になっている展覧会多数。来年ものんびり楽しく頭をグルグル回しながらいろんなところに行けたらな~と思います。
その他
熱海旅行(日帰り)の記録
駅周辺をうろついただけでも楽しかった~!
朗読会「夏の夜の怪談話」
良い初体験でした。物語って…良いですよね。
六本木アートナイト2024
祭りだ~!!
まとめのような何か
今年もいろんなところに行けて良い年でした。博物館美術館だけでなくちょっと違った感じのイベントにも行けて満足。行きたいところは行ける時に行く!をモットーに、来年もマイペースにお出かけできたら良いなと思います。
【雑記93】2023年の振り返り~博物館・美術館・音楽~
【雑記70】2022年の振り返り~博物館・美術館・音楽~
【雑記46】2021年の振り返り~博物館・美術館~
【雑記22】2020年の振り返り~博物館・美術館・音楽~
------------------------
雑記のまとめは【こちら】からどうぞ