博物館美術品エリアからこんにちは。この空間ができてからしばらく経つような気がしますが、このように代わり映えのしない出入り口付近となっております。謎の角度から写真を撮っていますが肝心の展示物がないと何が何だか…。
なんにもなくて寂しい出入り口付近ですが、奥の方は少しずつ作品が増えてきました。先日ゴッホのひまわりが手に入りましたよ!美しいですね~!
せっかくなので解説文を読んでみます。私は美術館に行った時は解説文を読むのも楽しみにしています。美術館の解説文は深みのある文章が多くて素敵なんですよ~。
ゴッホのひまわりを堪能し機嫌が良い私の図です。さて、ゴッホのひまわりと言えば、本物を観に行ってきた時の感想があるので良かったらこちらもどうぞ。(これが言いたかった)→ロンドン・ナショナル・ギャラリー展/国立西洋美術館/2020.06 - ユキシロ日記
さて、場所は変わってここは海岸ですが…また鳥が流されてきたようです。この島よく鳥が流れてくるんですよね…。
人違いです。
それはこちらの台詞です。
色々おかしすぎてどこから突っ込めばいいのかわからなくなったので黙っています。ジョニー…コスプレに目覚めたのかもしれません。
何度も聞いたことのあるフレーズ(?)を披露してくれました。
キャラ設定がブレブレですよ!もっとちゃんとやるならやって!!何がしたいんだこの鳥は…通信装置もっとしっかり管理した方が良いですよ。
ほら見て見て~凄いでしょ~。せっかく漂流してきたなら遊んでいきましょうよしばらく。
ところで、ジョニーが最初にこの島に来た時のプレイ日記はこちらなのですが、3回目の時点で既に来ているんです。時が経つのは早いですね。
翌日手紙とお礼の品が届いていました。本当に何度助けているかわからないくらい助けているので命の大恩人とは名ばかりではないと思います。
お礼の品は海賊のアイパッチというものでした。どうやら彼は海賊グッズをくれるみたいです。これもきっとたくさん種類があるのでしょうね~ぼちぼち集めていきたいです。
海岸に流れつく鳥がいればお客様としてちゃんと訪問してくれる鳥もいます。背後からしのびよっているように見えるかもしれませんが怪しい者ではないです。
初めまして島代表です。
自然は豊かだし個性溢れる住民もいますよ。どんどん創作しちゃってください。
お~それは騒がしいこの島に住む適正があるということですよ。ということで近いうちにランが来ることになりました。
------------------------
次ːはじめてのどうぶつの森【あつ森プレイ日記107】夏は怪談
あつ森プレイ日記のまとめは【こちら】からどうぞ
![]() |