ケリー(サワムラー)…vs.ギャラドス
イッチ(サンドパン)…vs.リサ-ドン
ケルベロス(ドードリオ)…vs.ナッシー
エスピー(プクリン)…vs.フーディン
フッシ(フシギバナ)…vs.サイドン
ポケモンリーグ(vs.チャンピオン)
最初からクライマックスです。
これ!このセリフが聞きたかった!グリーンといえばこれ!
同じタイミングで旅立ったライバルは自分より一歩先に進んでいて最後の壁となり立ちはだかる。王道で熱い展開!
相手の一匹目はおなじみピジョットですが、れいとうビームでも落ちない…!さすがチャンピオンのポケモン。
抱き心地の良さに定評のあるエスピーも頑張ります。追加効果が本当にありがたいのしかかり。プクリンにのしかかりされたい。
エースのフッシ。大事なところで急所にあてるレイワッコチームのエースです。
3つ頭同士のバトル!!
相性など関係ない!ヨガのポーズで攻撃力を上げたらひたすら蹴る!
そしてあの時はヒトカゲだったリザードン。さすがの風格と強さでしたがいわなだれを覚えたイッチが奮闘!
(レベル差もありますが)死闘でした。終わった…終わったんだ…!!
グリーンって才能があるからそれ故あまり苦戦せずにここまで来たのではないかなぁと思います。負けたこともほとんどなかったのでは…?
オーキド博士も登場!お祝いのお言葉ありがとうございます。
そうですみんなの力です。思えばポケモンは最初からこのスタンスなんですねぇ…しみじみ。
やった~!これ嬉しいですよね特別感があって。
殿堂入り~エンドロール
まずはだいふく。強いドラゴンも恐れない一緒に泳いでくれる頼もしい子です。抱き枕になってほしい。
立ち姿が格好いいケリー。見た目通り蹴り技を駆使する武闘派です。ブレイズキックとか覚えて欲しかったですね~(今は無理)。
いあいぎりを習得した上ダンジョンから脱出する能力も持っているイッチ。ぼうぎょの高さに何度も助けられました。
ただの鳥と言ってもらっては困る、ケルベロス。足も速いし攻撃力も高いしいろんな場面で大活躍。実はトライアタックを覚えています。
もふもふふわふわスマブラでも(進化前が)大活躍なエスピー。歌って殴る子。お腹触らせてください。抱きつかせてください。
最後は相棒のフッシ。いまだに初期技であるたいあたりを使い続けていますが、この巨体での体当たりはきっと強いはず。たくましいエースです。
エンドロールが流れ始めました。田尻さ~ん!!!!
増田さ~~~ん!!!!!!!(他にもたくさん撮ったのですが多すぎたのでこの2枚にしました)
終わってしまいましたね…。
現時点でこんな感じです。この時代のゲームで30時間以上も遊べるってなかなか珍しい気がします。初代ポケモンは今やってもやっぱり面白いゲームでした。次回がポケモン青プレイ日記最終回となります。
------------------------
次ː攻略ではなく冒険【ポケモン青プレイ日記13(最終回)】眠ってもらおうか
ポケモンシリーズのまとめは【こちら】からどうぞ
このゲームの著作権は株式会社ゲームフリークに帰属します