面白いのに売れていない!と嘆かれているのを何度か見てから気になっていたゲームです。Switchでセールをやっていた時にこれはチャンスだと思い買いました。スーパーマリオのように用意されているステージを次々進んでいく横スクロールタイプのゲームです。
公式サイトはこちら
公式紹介映像はこちら
雑に動かしてもクリアできるところが良い
まず第一にこれが特徴だと思いました。操作方法は単純明快で、動く、ジャンプする、攻撃する、これくらいです。走る動作をするためにずっとボタンを押していないといけないところには若干だるさを感じましたが、複雑な動きはないのであまり頭を使わずに動かすことができます。
全体的に攻撃判定やミス判定がゆるめに作られているように感じました。なんか適当に攻撃ボタンを押していたら道中の敵を倒していた、みたいな。
トゲのようなものにぶつかったり当たってはいけないものに当たるとアウトなのですが、やり直しのスピード感がすごく速くて、しかもやり直す場所がすぐ前の部分からだったりして、いわゆる初見殺しが多いゲームのようにも感じましたがリトライが苦にならないくらい色々「速い」のは良い点だと思いました。
(敵の造形はこんな感じ。いかにも海外っぽいですね)
音楽と世界観が良い
ゲーム性どうこうより私が何より気に入ったのは音楽でした。まずは公式のこちらを聴いてみてください。
良すぎる。曲が良い。大好き。アイリッシュ音楽と言うのでしょうか、制作会社のUbisoft(ユービーアイソフト)はフランスの会社ですが、このゲームの音曲は全体的にイギリスを感じました。そちら系の音楽が好きな人は絶対にハマると思います。
似ていますがこちらも。この曲、ボス戦の曲なんですよ!こんな良い曲を聴きながら戦っている場合ではないです。まずは音楽を聴かせて!という気持ちになりました。
言い忘れていましたがこのゲーム、急に音ゲーが始まります(笑)。メインではないのですが本当に突然音ゲーになったので最初はどうした!?と思いました。しかしこれも本編同様スピード感があって割と適当に動かしていてもなんとかなるやつだったので軽い気持ちで楽しめました。もちろん曲は良かったです。
音楽ともうひとつ、世界観も好みでした。どこかファンタジーを感じさせるような背景が綺麗で、キャラの操作もサクサクっといけるのでサクサク豪快に進める中で後ろの景色を楽しむなんてこともできて面白かったです。
こういうメカっぽいのも好きです。
個人的には、すっごい面白かった!という感じではなかったのですが、動かしていてスカッとして短時間でサクッと楽しめるゲームでやって良かったです。音楽が特に良かったのも好印象です。
------------------------
![]() |
【中古】レイマン レジェンド for Nintendo Switchソフト:ニンテンドーSwitchソフト/アクション・ゲーム 価格:1,861円 |