パスポートを更新してみました。可愛いクリオネとのツーショットです。誕生日が晒されていますが、このように誕生日を設定させられるゲームは当日に祝ってくれる演出があるはずなので楽しみにしています。盛大にお祝いしてください。島には特産品というものがあるらしく、私の島はリンゴでした。罪の果実…リンゴ。良いですね、赤い実は自然の中で映えます。
たぬきちがこれみよがしに連絡を取っていた相手、フータさんが島に来てくれました!かわええ…!!いろんな生き物に詳しい方のようです。フータさんが今いるテント、研究のために各地を旅している人の拠点っぽくて良いですね。専門書らしき書物が並んでいるし、右の水槽も研究用だと思われます。
フータさんは博物館を建てたいようです。フータさんフータさん、私博物館が大好きなんですけど、博物館が建ったらそこに住みたいんです良いですか?虫と魚と化石の展示エリアがあるなんて最高としか言いようがないですね、住みます。テントはたぬきに売り払うんでよろしくお願いします。
虫や魚や化石が見つかったら見せてくれ~ということで、島中を走り回り魚を捕らえ虫を捕らえ地面を掘り起こしに行きましょう。そういうゲームってことで良いんですよね…?フータさんは生き物を見せる度にその生き物の解説をしてくれます。学芸員さんかな。しかし虫に対してはあからさまに嫌そうな顔をします。特に芋虫系が苦手のようです。フータさん鳥…?
さて、最初に掘った化石を鑑定してもらいましょう。鑑定結果は「スミロドンの体」だそうです。スミロドン…聞いたことある気がする。(私は古生物や恐竜もかなり好きです)あれ…どんなんだったっけ…。フータさんがさくっと説明してくれましたが自分でも調べました。サーベルタイガーの一種だそうで強そうな牙が特長とのこと。哺乳類ですね。科博(国立科学博物館、東京の上野にある博物館)に全身骨格の展示があるそうです。あれ…私科博が大好きで年パスを所持しているので割と行っているのですがスミロドンわからなかった…まだまだですね。
そんなこんなで魚と虫と化石をフータさんに次々とお渡ししていき、展示品が揃ったということで博物館開業の準備が整いました。
ちなみに、スミロドンの次に鑑定してもらった化石は「メガセロプスの頭」でした。どうしよう全然わからない…。こちらは現在のサイに似た大型草食獣だそうです。勉強になるゲームですね~。
いやいや~それほどでもないです。島の皆さんの情熱というよりは私一人の情熱のような気がしますがスルーしておきましょう。博物館本当に楽しみです。
---------------------
次ːはじめてのどうぶつの森【あつ森プレイ日記5】 ローン返済と危険な虫
あつ森プレイ日記のまとめは【こちら】からどうぞ